聞こえのメカニズム

このサイトは、「聞こえ」と「難聴」を分かりやすく解説して、そして補聴器とはどういうものなのなのかを紹介しています。補聴器の価格の幅が大きいのかなど、どうぞ、お役立てください。

補聴器を購入する際の手順 アプローチ

耳鼻科での診断難聴かなと思ったり、家族からいわれたら、まず相談するところは、耳鼻科の医師です。

難聴の症状によっては治療によって良くなる場合もありますし、また重大な疾患が隠れている事も考えられます。ただ耳垢が詰まっているだけと言うことも有ります。

耳鼻科の医師の診断の結果、補聴器が必要となれば、医師から補聴器専門店を紹介してもらいましょう。お住まいの地域にある補聴器センターなどです。
患者の聞こえ方をを詳しく丁寧に聞き取り、ちゃんとしたフィッティング(補聴器の調節こと)をしてくれる店を選ばねばいけません。

聞こえの程度は個人によってかなり差が有ります。 フィッティング(補聴器調整)を丁寧にやらなければ、自分に合った補聴器は手に入りません。

補聴器は補助器具ですから、本来の難聴の程度によっては限界もあります。説明を十分に受けて限界があることを納得した上で、購入すると良いでしょう。

フィッティングしながら補聴器に慣れるまではおおむね一ヶ月かかりますから、あせらずに自分が納得できる聞こえに対して妥協しないで、調整してもらいましょう。

そして忘れてはいけないのが、アフターケアーです。

定期的に、補聴器のメンテナンスを堂々と受けましょう。
高価な補聴器なのですから、聞こえのアフターケアー料金も価格に含まれていると、思ってください。
このアフターケアとメンテナンスが、補聴器使用の肝心要です。

 

広告
▲ページトップへ

copyright2006-2016 © kikoe.sepia53.net All Rights Reserverd.