聞こえのメカニズム

このサイトは、「聞こえ」と「難聴」を分かりやすく解説して、そして補聴器とはどういうものなのなのかを紹介しています。補聴器の価格の幅が大きいのかなど、どうぞ、お役立てください。

骨伝導式補聴器

最近、耳にするのが、骨伝導というキーワードですが、従来の補聴器とは一線を画してます。

聴覚器官に届くのには、二つの伝達経路があります。空気を振動させ、耳たぶで集音されて外耳道を介し内耳に入ってくる経路。これを 気導音と言います。

もう一つは、空気をまったく介さずに、頭蓋骨から内耳に直接的に伝わってくる経路です。これを骨導音と言います。

耳の構造

気導音 気導聴力(空気の振動で伝わる音を聞き取る力)
音→外耳→中耳→内耳
骨導音 骨導聴力(骨の振動で伝わる音を聞き取る力)
振動(音)→内耳

デザインも優れている骨伝導骨伝導補聴器はこの骨導音を利用した補聴器です。耳から入ってくる音を必要としないわけですので、従来の耳穴式補聴器のように耳の中に 製品を取り付けることはないので、気導音もつかえるわけで複数の音を聞き分けることもできます。

オーダーメイド補聴器や耳かけ形補聴器のように本体やイヤホンを耳あなに入れず、耳の後ろの骨を振動させて音を伝える補聴器です。メガネ形のタイプが多く、主に伝音難聴の方に最適です。

 


広告
▲ページトップへ

copyright2006-2016 © kikoe.sepia53.net All Rights Reserverd.