変えにくい食習慣
お好み焼きでご飯・麺類でご飯・塩分の多い料理などなど、子供の時から疑問なく続けてきた食習慣で大人になっても、なかなか改まりません。 ですから糖尿病だと言われて、食事を変えろと言われても、容易に変えられずに、症状を悪化させ・・・
「食と栄養で生活習慣病予防」のタグ「肥満」の記事一覧です
「肥満」タグの記事一覧
お好み焼きでご飯・麺類でご飯・塩分の多い料理などなど、子供の時から疑問なく続けてきた食習慣で大人になっても、なかなか改まりません。 ですから糖尿病だと言われて、食事を変えろと言われても、容易に変えられずに、症状を悪化させ・・・
おどしのつもり? ある大手新聞の電子版の健康医療レポートに 「行き過ぎた糖質制限でかえって太る」 という馬鹿げたものがあったので、開いてみるとなかなか太ることが書かれていないのです。 このレポートを読み進んでいくと、 つ・・・
炭水化物は飽和脂肪酸より健康に悪い 少し前のAFPの記事ですが、心臓病など多くの健康上の問題で長く悪者扱いだった飽和脂肪酸ですが、摂取量を2~3倍近くにしてもその血中濃度は上昇しないことを明らかにしたという、研究論文がア・・・
すこし前になりますが、 2014年9月に英国のネイチャーに、糖分摂取を避けるために糖尿病患者や肥満の人や、ダイエットに励む若い女性たちが愛用してきた人口甘味料が、逆に糖尿病リスクを高めるという研究結果が示されたのです。 ・・・
低カロリーで食欲が抑えられる様々なコンニャク製品。その主成分であるグルコマンナンは、血糖値コントロールにも活用できます。食事療法のサポートにサプリメントで摂る方法を紹介します。
男女問わず若い頃痩せていて中年で激太りしてる人は、心臓のまわりにアブラが付いてしまい、これが突然死を招くそうです。メタボではない人も注意して心臓周囲脂肪を落としましょう。方法は割りと簡単で紹介します。
Copyright (C) 2023 食と栄養で生活習慣病予防 All Rights Reserved.