変えにくい食習慣
お好み焼きでご飯・麺類でご飯・塩分の多い料理などなど、子供の時から疑問なく続けてきた食習慣で大人になっても、なかなか改まりません。 ですから糖尿病だと言われて、食事を変えろと言われても、容易に変えられずに、症状を悪化させ・・・
「食と栄養で生活習慣病予防」のカテゴリー「糖尿病」の記事一覧です
「糖尿病」の記事一覧
お好み焼きでご飯・麺類でご飯・塩分の多い料理などなど、子供の時から疑問なく続けてきた食習慣で大人になっても、なかなか改まりません。 ですから糖尿病だと言われて、食事を変えろと言われても、容易に変えられずに、症状を悪化させ・・・
炭水化物は飽和脂肪酸より健康に悪い 少し前のAFPの記事ですが、心臓病など多くの健康上の問題で長く悪者扱いだった飽和脂肪酸ですが、摂取量を2~3倍近くにしてもその血中濃度は上昇しないことを明らかにしたという、研究論文がア・・・
すこし前になりますが、 2014年9月に英国のネイチャーに、糖分摂取を避けるために糖尿病患者や肥満の人や、ダイエットに励む若い女性たちが愛用してきた人口甘味料が、逆に糖尿病リスクを高めるという研究結果が示されたのです。 ・・・
糖尿病の人や血糖値が高めで、このままいくと糖尿病になると言われて食事療法を薦められる人がほとんどでしょう。でも、食事療法だけで血糖値が下がり、ヘモグロビンA1Cの数値も正常に戻ったという成功例をあまり聞きません。 それよ・・・
大好きなコーヒー、様々な成分ととその作用の研究が進んで良い影響を及ぼす点が少しずつ明らかになってきました。一部のガンや糖尿病に対する予防効果があるというんです!
辛口の記事です。一生くすりを飲み続ける患者がいることで、医者が儲かる。患者のためではなく保身のため…殺伐としたそんな感じになりますが、現実そうなっています。知っておくべきだと思います。
グーグルが実用化に向けてカジ取りした素晴らしい医療用レンズ「スマートコンタクトレンズ」。世界中の糖尿病患者の血糖値コントロールに役立つことでしょう。新しい型のグルコースセンサー
日本糖尿病学会と日本癌学会が糖尿病とガンの関連性をまとめた数値結果がでました。ハッキリ分かった罹患率リスク値はとても高く無視できません。とにかく糖尿病を発症させないよう生活習慣を見直し予防すべきです。
糖尿病になったかたや予備軍とされている方に。食事、運動、薬物の各療法を学ぶ「教育入院」や、合併症関連の眼科などと連携して関連疾患の予防に力を入れている取り組みがされています。
Copyright (C) 2023 食と栄養で生活習慣病予防 All Rights Reserved.