糖質制限にあがく医者 勧めない理由
おどしのつもり? ある大手新聞の電子版の健康医療レポートに 「行き過ぎた糖質制限でかえって太る」 という馬鹿げたものがあったので、開いてみるとなかなか太ることが書かれていないのです。 このレポートを読み進んでいくと、 つ・・・
「食と栄養で生活習慣病予防」のタグ「糖尿病」の記事一覧です
「糖尿病」タグの記事一覧
おどしのつもり? ある大手新聞の電子版の健康医療レポートに 「行き過ぎた糖質制限でかえって太る」 という馬鹿げたものがあったので、開いてみるとなかなか太ることが書かれていないのです。 このレポートを読み進んでいくと、 つ・・・
以前、アルツハイマーには高血糖とインスリンが関係しているというレポートを紹介しましたが、更に具体的なメカニズムが判りましたので、ご案内します。 ところで、健康情報は長年の臨床や統計の結果から、発表されますが「それまで当た・・・
すこし前になりますが、 2014年9月に英国のネイチャーに、糖分摂取を避けるために糖尿病患者や肥満の人や、ダイエットに励む若い女性たちが愛用してきた人口甘味料が、逆に糖尿病リスクを高めるという研究結果が示されたのです。 ・・・
これまでは、圧倒的に活性酸素によるダメージが様々なケースにおいて、強調されてます。 お肌のダメージについても、お肌を若く保つためにビタミンCやビタミンEといった抗酸化物質の有効性が、指摘されてきましたね。 ところが、最近・・・
老けさせるのはAGE(エージーイー) AGE(終末糖化産物)は最近になってよく耳にする物質名です。 この方面の研究が進んでいくにつれ、徐々にそのどうしようもなく悪い実態が、明らかになってきました。ここでは女性の美容と密接・・・
糖尿病の人や血糖値が高めで、このままいくと糖尿病になると言われて食事療法を薦められる人がほとんどでしょう。でも、食事療法だけで血糖値が下がり、ヘモグロビンA1Cの数値も正常に戻ったという成功例をあまり聞きません。 それよ・・・
好きなものを好きなだけ食べる、嫌いなものは食べない、不規則な食事時間など食生活の習慣は、いろいろな事情や状況でなかなか改善したり抜けられません。ついには糖尿病を発症してしまったら、その治療費は毎月いくらかかるのでしょうか。
大好きなコーヒー、様々な成分ととその作用の研究が進んで良い影響を及ぼす点が少しずつ明らかになってきました。一部のガンや糖尿病に対する予防効果があるというんです!
辛口の記事です。一生くすりを飲み続ける患者がいることで、医者が儲かる。患者のためではなく保身のため…殺伐としたそんな感じになりますが、現実そうなっています。知っておくべきだと思います。
Copyright (C) 2023 食と栄養で生活習慣病予防 All Rights Reserved.