「栄養成分」の記事一覧

ビタミン新時代に

ビタミンDの新たな働き 米国ではかねてから国土の広さから、地域による疾病について統計的な調査が大学などの研究機関で、広く行われてきました。その中で細かな分析の過程で、V・Dの血液中の濃度の違いが北部と南部の地域でかなりの・・・

ビタミンC驚異の新情報

ビタミンCといえば、ついこの前まではお肌に良いなどとしか言われてなかった。厚労省の摂取基準は壊血病にならないための最低の量ですが、様子が変わってきましたね。まず言われ始めたのが抗酸化作用。活性酸素を無害化するのでたくさん・・・

心不全を起こさない働きをするEPAの代謝物とは

青魚が何故身体に良い事になったのか 理研の有田誠先生が、ω(オメガ)3脂肪酸とりわけても「新たなEPAの姿」を解明しました。 心不全の発症を抑制するEPA代謝物の存在が明らかになったのです。 イヌイットの食生活から注目さ・・・

炭水化物は飽和脂肪酸より健康に悪い

少し前のAFPの記事ですが、 心臓病など多くの健康上の問題で長く悪者扱いだった飽和脂肪酸ですが、摂取量を2~3倍近くにしてもその血中濃度は上昇しないことを明らかにした。 という研究論文がアメリカのオンライン科学誌プロスワ・・・

ビタミン剤は積極的に

予防医学。病気になる前に身体を健全に保つ事が何よりも大切です。健康維持に重要なビタミンやミネラル、アミノ酸などの種類と働きを分かりやすく見やすく整理して記事にしています。

鉄分摂りすぎの危険

鉄分が不足すると貧血だけじゃない、倦怠感やイライラ、つめの異常や動悸などの症状に表れます。鉄が過剰になると便秘や胃腸障害、亜鉛の吸収阻害などひき起こし、ひいては糖尿病・がんの発症リスクを上げます。赤身の肉ばかり食べている肉好きは要注意。

アミノ酸を考える

そもそもアミノ酸とは?野菜不足だ、糖質制限だとダイエットするにも栄養素についてある程度の知識は必要です。病気を予防するためにも、アミノ酸について、これくらいは知っておきたいので記事にしました。

サブコンテンツ

このページの先頭へ